忍者ブログ
Index
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

射幸心(しゃこうしん 本来の表記は「射倖心」。射幸心は代用表記)とは、人間の心理として幸運を得ることを願う気持ち。

 

概要

射幸心とは、幸運を得たいという心理状態では在るが、多くの場合に於いては「幸運によって他人よりも幸せに恵まれたい」と思い期待することである。ただしばしば、根拠の無い自信で自分だけが幸運を得られると思い込んでいる者もおり、これらの人々は幸運を得ようと自己資産を浪費する傾向も見られる。

一般には古くから「幸運のお守り」なるものが流通しており、また「ゲン担ぎ」など幸運を呼ぶための「お呪い(おまじない)」と呼ばれる行動様式が存在する。こういった物品を持っていたり行為をしたからといって、統計学確率論の視点からは、ある事象の発生する確率が変動することは在り得ないのだが、こういった物品を求める者は絶えない。清水次郎長森の石松墓石は、ギャンブル愛好家により破壊され、その破片をお守りにされるといった現象も聞かれる。

こういった射幸心に絡む人の活動を別の視点から見ると「の頭も信心から」ということわざも思い出されるが、古くから人は幸福を追求する過程に於いて様々な方法論を論じており、その中には風習などの形で行事などに姿を変え継承された文化もみられる。

 

射幸心とギャンブル

ギャンブルでは、その多くが偶発的に様々な状況が発生しうる一種の乱数発生器を用いて、その発生器の未来の 状態を予測する形で賭けが成立する。ルールが複雑化し巧妙化されたギャンブルでは、その現象の発生し易いと予測される結果ほど配当を低めにし、発生し難い 結果ほど配当を高めに設定するなどしている。投票によって配当率に変動が発生するギャンブルでも、その各々の投票者が結果の発生確率を予測して投票しているため、高配当な「起こるであろう結果」ほど発生確率は低い傾向にある。

これが健全な精神性の持ち主であれば、低配当でも高配当でも自分の好む結果に賭け、その予測の当たり外れが確定する過程を楽しむ訳であるが、射幸心が強すぎて正常な判断力を失っている者は、高配当を期待して無暗に低い発生確率である結果にのみ賭ける傾向にある。例えば競馬では万馬券など大穴狙いの一点掛けをする行為であるが、こういった状況にあるものの多くではギャンブル依存症の疑いもある。

ギャンブル依存症の場合、自分の支払能力を超えて賭けに参加する傾向があり、その結果として破産するなどのケースでは社会問題ともなっており、日本ではパチンコ依存などの問題も発生している。カジノ運営が合法的に行われている地域では、こういったギャンブル依存に過剰に融資したりすることを禁じている場合もある。

日本ではギャンブル性の高い(言い換えれば配当の格差が大きい)遊戯に関しては制限されており、先に挙げたパチンコではギャンブル性を高めた遊戯装置が「射幸心を煽る」として制限されているケースが見られる。ただパチスロなどは一回の遊戯で使える金額が高額になりやすいなどしており、これが議論を呼んでいる。

 

関連項目


PR
COMMENT FORM
NAME
URL
MAIL
PASS
TITLE
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
TRACKBACK
TRACKBACK URL > 
MicroAdFX
忍者アド
MicroAd
プロフィール
HN:
Index
性別:
非公開
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(01/21)
(01/19)
(01/19)
(01/19)
(01/18)
最新コメント
[12/07 John Goodson]
最新トラックバック
最古記事
(12/23)
(12/23)
(12/23)
(12/23)
(12/23)
ブログ内検索
カウンター
バーコード
P R
忍者ブログ [PR]
"Index" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.